海へのファンファーレ(パート譜)
Fanfare to the Sea for Brass Ensemble and Percussion (Part)


Nagisa Brass Solisten Series
海へのファンファーレ(パート譜)
作曲:和田 薫Wada, K.
和田薫 作曲
海へのファンファーレ ~金管アンサンブルと打楽器のための~
金管10重奏 + 打楽器 (パート譜)
Nagisa Brass Solisten Series
YouTube
◇海へのファンファーレ ~金管アンサンブルと打楽器のための~
なぎさブラスのために作曲されたオリジナル作品も、この作品で3作目となります。「海によせる三つの断章」「海神」と、かなりやりつくした感はあったのですが、打ち合わせの際に「なぎさのテーマ曲になるようなファンファーレがいいな」と、主宰の神代修さんからのリクエストを受け、華やかなファンファーレ形式の作品にすることが決まりました。古今東西、ファンファーレの名曲は星の数ほどあります。「ペリのファンファーレ」、「東京オリンピックのファンファーレ」、競馬場のファンファーレetc. かなり悩んだ揚げ句、なぎさブラスらしく、シンフォニックでハイテンション、男11人衆の勇壮さをイメージした方向性で作曲に取り組み、各セクションの見せ所もプロデュースしました。タイトルも“海三部作”として「海へのファンファーレ」と明快なタイトルに。男衆が、逗子から大海原へと乗り出して行く光景をイメージしながら演奏して頂ければと思います。
作曲家 和田 薫
◆初演 : 2010年10月6日 なぎさブラスゾリステン 第6回演奏会(逗子文化プラザ なぎさホール)
◆演奏時間 : 約2分30秒
◇“Fanfare to the Sea” for Brass Ensemble and Percussion
This piece marks the third original composition for NAGISA BRASS SOLISTEN. I had a feeling that I squeezed everything I had into first two works, “Three Fragments to the Sea” and “WATATSUMI”. However, when I was requested by Mr. Osamu Kumashiro, music director of NAGISA to “write a fanfare, something to make NAGISA’s signature statement”, I was inspired to work on a piece with brilliant fanfare format. There are as many fanfares as there are stars in the sky, in all ages and countries; Fanfare from “La Peri”, Fanfare of the Tokyo Games, Derby etcetera. After giving a long and hard thought, I steered my fanfare for symphonic, energetic and valiant one, identical with NAGISA BRASS, the ensemble of eleven manly men. I also produced how and when to feature each section during the piece. The title is set as “Fanfare to the Sea”, for clearer definition of our “Sea Trilogy”. I hope you enjoy performing this piece, imagining how men set out on their voyage at Zushi to the open sea.
Kaoru Wada, composer
◆First Performance : NAGISA BRASS SOLISTEN 6th Concert in October, 2010 at Zushi Bunka Plaza Hall
◆Duration : ca’ 02m 30s